FOSS4G 2019 NIIGATA コアデイのページを公開しました!
コアデイは無料でご参加いただけます! 皆様のお越しをお待ちしております!!
- 懇親会は申し込みが必要で有料となります! 参加申し込みは、Peatixのページからお願いします。
- ハンズオンデイはOSGeo日本支部の会員の方は無料、それ以外の方は有料となります。 ハンズオンの申し込みについてはハンズオン申し込みページよりお申し込み下さい。
FOSS4G 2019 NIIGATA コアデイのページを公開しました!
コアデイは無料でご参加いただけます! 皆様のお越しをお待ちしております!!
FOSS4G 2019 Niigata コアデイのタイムテーブルと講演要旨をご案内します!
FOSS4G 2019 Niigataタイムテーブル
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TCvM8wWKm7rbfOMMll9uhd7ZyouhXMq9yoA3yL-vN5A
FOSS4G 2019 NIIGATA 発表概要
https://docs.google.com/document/d/1GcUVl0pjNyZuMQ0RTHTmA4kzfNPjI-Agns9Ts0cr-RA
おって、Webページ版も公開しますが、まずは取り急ぎお知らせまでに!
FOSS4G TOKAI 2019を来たる8月23日(金)及び、8月24日(土)に開催します。
最新情報は、日時と会場、詳細情報は以下のページにて随時更新中です!!
みなさまのご参加、お待ちしております!
FOSS4G2019@KANSAIの開催日程がついに決定しました!
最新情報は、日時と会場、詳細情報は以下のページにて随時更新中です!!
みなさまのご参加、お待ちしております!
今年はこれまで東京で行ってきた秋のFOSS4Gを、新潟市で行います!
例年より早めの9月13日、14日の開催となりますが、是非みなさまご参加下さい!!
最新情報は、日時と会場、詳細情報は以下のページにて随時更新中です!!
みなさまのご参加、お待ちしております!
本年度の日本国内のFOSS4Gイベントは、Hokkaido、Tokai、Niigata、KANSAIで、以下の日程で開催されます! 詳細については各Webサイト、もしくは本Webサイトで公開します。
ぜひお近くのイベントにご参加ください!!
FOSS4G Hokkaido
日時:7月12日(ハンズオン)、13日(コアデイ)
場所:インタークロス・クリエイティブ・センター
Webサイト:https://foss4g.hokkaido.jp
FOSS4G TOKAI
日時:8月23日(ハンズオン)、24日(コアデイ)
場所:ヤフー株式会社 名古屋オフィス
Webサイト:https://foss4g-tokai.github.io/2019/
FOSS4G NIIGATA
日時:9月13日(ハンズオン)、14日(コアデイ)
場所:NICOプラザ会議室(万代島ビル11F)
Webサイト:https://www.osgeo.jp/events/foss4g-2019/foss4g-2019-niigata
Facebook: https://www.facebook.com/FOSS4GNiigata/
FOSS4G KANSAI
日時・場所について調整中
みなさま
本年度の年次総会について,以下の
議決権を持つのは個人会員,団体会員に限られますが,どなたでも
OSGeo.JPの活動に興味がある方は,是非ご参加ください。
会員の方は,出欠について下記のフォームからご連絡ください
また,ご都合がつかずご欠席の場合は,以下のフォーム,またはjapan.osgeo@gmai.comへメールでの委任状をご提出頂きますようお願いします。
——
日時:2019年5月30日(木)15:00~17:00
場所:SENQ霞が関 (東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 日土地ビル2F)
( https://osm.org/go/7Q5tRbHRV?l
中継(ZOOM):https://zoom.us/j/688
OSGeo財団日本支部 (OSGeo.JP)は、4月19日(金)に東京都港区で開催される「ジオ展2019」に出展します。
ジオ展は地図位置情報関連の企業や団体、サービスが出展する展示会です。
魅力的なブースが出そろっておりますのでぜひご来場ください。
日時:2019/4/19(金) 10:00-17:00
場所:ナビタイムジャパン (東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル)
主催:ジオ展実行委員会 (365y株式会社)
Website:https://www.geoten.org/
先日開催されたFOSS4G ASIA 2018において、OSGeo.JP運営委員の 嘉山 陽一氏がDavid A. Hastings賞を受賞されました!
Hastings先生は、「The Geographic Information Systems: GRASS HOWTO」の著者であるとともに、2004年にタイのバンコクで初めて開催されたFOSS4Gカンファレンスでも多大な貢献をなされました。先生は、残念ながら2017年11月に亡くなられてしまいました。
この賞は先生のご遺志を受け、アジア地域におけるFOSS4Gの普及や、ローカライゼーションに貢献した人に送られるものです。今回、初めての受賞者として、嘉山氏が表彰されました!
嘉山さん、おめでとうございます!!!!
FOSS4G 2018 Tokyo 開催報告を掲載しました
https://www.osgeo.jp/events/foss4g-2018/foss4g-2018-tokyo/foss4g-2018-tokyo-report