OSGeo財団(The Open Source Geospatial Foundation)は、高品質のオープンソース地理空間ソフトウェアの支援と構築のために設立されました。この財団の目的は、コミュニティーが先導し て、オープンソースプロジェクトの利用と開発を促進することです。OSGeo財団の日本における公式の支部が「一般社団法人OSGeo日本支部 (OSGeo.JP)」です。
(一社)OSGeo日本支部、代表理事の岩崎です。この度のFOSS4G 2023 Japan@FUKUIの開催に際し、あたたかいご支援とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 お陰様で、現地参加109名、YoutubeLi […]
2023年9月24日 更新
おまたせしました! FOSS4G 2023 Japan@FUKUI コアデイのページを公開しました! 定番のQGISの利用から、話題沸騰中の法務省地図XMLやChatGPT等のAIまで、興味深い講演が目白押しです! ぜひ […]
2023年8月19日 更新
FOSS4G 2023 Japan@FUKUI イベントページを公開しました! また、9月17日開催のハンズオンデイ参加者募集ページも公開しています。 みなさん、ぜひご参加ください!
2023年8月8日 更新
8月8日追記: 本年度のFOSS4Gに、大変たくさんの方からお申し込みをいただきました。ありがとうございます!現在、プログラムを準備中です。公開まで、もう少々お待ちください! 本年度のOSGeo日本支部主催のFOSS […]
2023年7月14日 更新
昨日、オンラインとオンサイトのハイブリッド開催となりましたOSGeo日本支部総会が無事終了しましたことをご報告申し上げます。 ご参加いただいた個人会員の皆様、団体会員の皆様、オブザーバーの皆様、有難うございました。頂いた […]
2023年6月9日 更新
【募集終了】FOSS4G 2023 Japan@FUKUI 講演募集のお知らせ
2023年7月14日 更新
(一社)OSGeo日本支部年次総会のお知らせ
2023年6月6日 更新
GRASS GISコミュニティへの貢献のご報告
2023年6月1日 更新
ジオ展2023(東京虎ノ門)に参加します
2023年4月12日 更新
OSC 2023 Tokyo/Spring(東京浅草)に参加します
2023年3月31日 更新
FOSS4G 2022 Japan Online 御礼
2023年1月20日 更新
FOSS4G 2022 Japan Online 視聴チャンネルのお知らせ
2022年11月9日 更新
FOSS4G 2022 Japan Online 登壇者募集のおしらせ!
2022年9月17日 更新
FOSS4G 2022 Japan Online 開催のお知らせ
2022年8月11日 更新
ジオ展2022に参加します
2022年4月21日 更新
FOSS4G 2021 Japan Online 開催のお知らせ
2021年9月27日 更新