2024/7/20(土)にオンラインで『FOSS4Gもくもく会 』を開催します。第4回のテーマはOpenStreetMap です。皆様のご参加をお待ちしております。
『FOSS4Gもくもく会 』
日時:2024年7月20日(土) 19:00-21:00
会場:オンライン(Discord)
参加受付 : 事前に参加登録が必要です。
2024/7/20(土)にオンラインで『FOSS4Gもくもく会 』を開催します。第4回のテーマはOpenStreetMap です。皆様のご参加をお待ちしております。
『FOSS4Gもくもく会 』
日時:2024年7月20日(土) 19:00-21:00
会場:オンライン(Discord)
参加受付 : 事前に参加登録が必要です。
先日開催されました、一般社団法人OSGeo日本支部の定時社員総会にて、本年度のFOSS4G Japanの日程と会場が、以下の通り決定されました!
本年度は、2018年以来の関東圏での対面開催です! 詳細は追ってお知らせしますが、まずはご日程の確保をお願いします!
2024年6月21日(金) に、GTFSxOSGeo研究会が開催されました。
GTFSとは、公共交通情報の国際的な標準フォーマットで、日本ではバスを中心に600以上のバス事業者や市町村がオープンデータとして公開しています。GTFSデータは経路検索やデジタルサイネージなどの交通情報提供サービスや、交通分析・交通計画に利用されています。
GTFSデータはGISを活用できる格好の素材であり、一方で、交通側もオープンなGISを知ることはデータ活用に有効です。このため本研究会では、GTFSとOSGeoの双方から情報を交換して、今後のコラボレーションにつなげていきます。
研究会の動画と発表資料へのリンクは、以下のとおりです。
§1. オープニング 15:00-
§2. GTFSを活用しよう 15:40-
§3. GTFSを使って開発しよう 16:15-
一般社団法人OSGeo日本支部の2024年度 定時社員総会を下記のとおり開催いたします。
日時:
2024年6月24日(月) 15時~17時
会場:
専修大学サテライトキャンパス
神奈川県川崎市多摩区登戸2130-2 トラスタワー向ヶ丘遊園2階
※本年度の総会は、会場参加とZoomを用いたハイブリッド形式で開催させていただきます。
議案:
2024年度 一般社団法人OSGeo日本支部 定時社員総会 議案書
議決権は、正会員、団体会員の方のみが有しますが、傍聴頂くことも可能です。
参加をご希望される方は、以下のWebフォームよりお申し込みください。
一般社団法人OSGeo日本支部 2024年度 総会出欠連絡および議決権行使書面
北海道札幌市で開催されるオープンソースの祭典、Open Source Conference 2024 Hokkaidoに、一般社団法人OSGeo日本支部はブース出展いたします。
ご来場の上、是非ブースでの交流や情報収集を楽しんでいただけたらと思います。
日程:2024年6月29日(日) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
会場:札幌市産業振興センター 産業振興棟 2F ルームA(OSC受付)
入場:無料(要事前申込)
参加申込はこちら
内容:オープンソースに関する最新情報の提供、展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
(一社)OSGeo日本支部とFOSS4G 2025 Hiroshima 実行委員会は、2025年に広島でFOSS4G国際会議を開催するための招致活動を進めてまいりました。
この度、開催地決定に関わる投票が行われ、2025年の開催地はニュージーランドのオークランドに決定しました。以下、お知らせのメールです。
[OSGeo-Conf] Fwd: FOSS4G 2025 stage 2 vote results
投票結果は、広島:5票、オークランド:6票で、僅差での落選となりました。広島開催が実現できなかったことは残念ですが、オークランドの提案は素晴らしいものでした。
アジア・オセアニア地域は、FOSS4Gの開発が盛んなヨーロッパや北米から遠く離れているという不利な点があります。今回の開催地選定にあたっても、その点が指摘されました。しかし、そうした不利を乗り越えることがFOSS4Gの意義でもあると考えます。同じアジア・オセアニア地域であるオークランドでの開催を、心から支持したいと思います。
2026年度以降の立候補については検討中ですが、今回の招致活動を通じて広島やコミュニティとの関係を大切にし、今後とも活動を続けてまいります。
引き続き、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
FOSS4G 2025 Hiroshima 実行委員会
(一社)OSGeo日本支部代表理事
岩崎亘典
一般社団法人日本バス情報協会 様と共催で、『GTFSxOSGeo研究会』を開催します。
日時:2024年6月21日(金) 15:00~18:00 ※懇親会18:30~20:30
会場:東京大学工学部2号館1階 211講義室(本郷キャンパス)
参加受付 : 事前に参加登録が必要です。
<参加登録URL>
・FOSS4Gに興味がある方
・GTFSに興味のある方
・地図やバスが好きな方
是非、参加してみませんか。
Youtubeライブによる中継も予定しています。
#foss4g #foss4gj #WebGIS #GTFS
2024/6/22(土)にオンラインで『FOSS4Gもくもく会 』を開催します。第3回のテーマは 公共交通データ・ライブラリ です。皆様のご参加をお待ちしております。
『FOSS4Gもくもく会 』
日時:2024年6月22日(土) 19:00-21:00
会場:オンライン(Discord)
参加受付 : 事前に参加登録が必要です。
なお、前日の21日(金)に GTFSxOSGeo研究会 が開催されます。合わせてご参加ください!
愛知県名古屋市で開催されるオープンソースの祭典、Open Source Conference 2024 Nagoyaに、一般社団法人OSGeo日本支部はブース出展いたします。
ご来場の上、是非ブースでの交流や情報収集を楽しんでいただけたらと思います。
日程:2024年5月25日(日) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
会場:中小企業振興会館 3階 第2ファッション展示場(OSC受付)
入場:無料(要事前申込)
参加申込はこちら
内容:オープンソースに関する最新情報の提供、展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
土曜日にオンラインで『FOSS4Gもくもく会 』を開催します。第二回のテーマは #JavaScript のマップライブラリ です。皆様のご参加をお待ちしております。
『FOSS4Gもくもく会 』
日時:2024年5月18日(土) 14:00-18:00
会場:オンライン(Discord)
参加受付 : 事前に参加登録が必要です。
#foss4g #foss4gj #WebGIS #Leaflet #LeafletJS #MapLibre GL JS #TurfJS #OpenLayers #CesiumJS #deckgl