FOSS4G 2015 Osaka コアデイ セッション

開催日時

2015年11月21日(土) 10:00 – 18:00

場所

大阪イノベーションハブ (グランフロント大阪 北館 タワーC 7階)
北3のエレベーターをご利用ください。

コアデイ セッションスケジュール

時間 大阪イノベーションハブ
10:00 – 開場
10:00 – 10:10 開会挨拶 林 博文(OSGeo財団日本支部副代表)
10:10 – 10:40 基調講演1: Ubiquitous Computing and Location-Based Service (LBS) for the Spatial Problem Solving
Sarawut Ninsawat(アジア工科大学院)
10:40 – 11:10 基調講演2: FOSS4G education in ASEAN: challenges and opportunities
Tuong Thuy Vu(ノッティンガム大学)
11:10 – 11:20 休憩
11:20 – 11:50 Activity of OSGeo Korea on 2015: Memory on FOSS4G Seoul 2015
Seoin Kim(Gaia3D,Inc)
11:50 – 12:10 初海外でのFOSS4G
福井 裕晋(NPO法人伊能社中)
12:10 – 12:20 大阪イノベーションハブからの挨拶
12:20 – 13:40 お昼休憩
13:40 – 14:10 基調講演3: FOSS4Gで、シビックハッカーになろう!
関 治之(一般社団法人コード・フォー・ジャパン)
14:10 – 14:30 地方自治体の OSM 参入
浅野 和仁(地理情報システム学会自治体分科会・富田林市)
14:30 – 14:40 休憩
14:40 – 15:00 Rで空間統計解析できるのはFOSS4Gのおかげです
山川 純次(岡山大学)
15:00 – 15:20 基盤地図情報DEM切り取りサービスの開発
寺元 郁博(農業・食品産業技術総合研究機構)
15:20 – 15:40 FOSS4Gによる測量業界の変革の試み(仮)
杢谷 栄里(朝日航洋株式会社)
15:40 – 15:50 休憩
15:50 – 16:10 Point Clouds in a Browser with WebGL
Daniel Kastl(Georepublic LLC)
16:10 – 16:30 (仮)ドローンを安全に飛ばすために気を付けること
上田 直生(一般社団法人日本マルチコプター安全推進協会)
16:30 – 16:50 CMS「Drupal」で使えるGeo系ライブラリのお話し
太田垣 恭子・紀野 惠(ANNAI LLC)
16:50 – 17:00 閉会挨拶 長瀬 興(OSGeo財団日本支部運営委員)
17:00 – 18:00 ライトニングトーク (5分 x 10名)
※絶賛募集中! 登壇ご希望の方は、foss4g.osaka at osgeo.jp (atを半角@に変えて下さい)か、懇親会のチケットのアンケートからご応募ください。
18:00 – 20:00 懇親会

※ セッション名をクリックするとセッションの詳細情報に移動します。

コアデイ セッション紹介

基調講演1: Ubiquitous Computing and Location-Based Service (LBS) for the Spatial Problem Solving

発表者

Sarawut Ninsawat(アジア工科大学院)

概要

The rapid development in Information Communication and Technologies (ICT) made the computer so imbedded in our everyday living that we use it without having to think about it. Thus, computing is becoming truly ubiquitous and is available anywhere anytime. This is an exciting time for those involved in the geoinformatics, with the widespread of smartphone technology and the growing awareness of the power of spatial problem solving across multiple sectors of government, business and community. Recently, the Location-Based Service (LBS) has become commonplace tools which is constantly being adapted to new domains. The LBS is no longer used just for guiding the user in unfamiliar environment. People also want services that are aware of the location of a device and enables the user to perform tasks based on this information. LBS’s are becoming feasible due to advances in wireless communications and pervasive computing. This popularization of mapping through mobile apps and web resources helps with awareness of the power of geospatial technology to help people solve problems. The concept of LBS and several application of LBS for the spatial problem solving will be presented. The ubiquitous computing environment enable the users to utilize their location to efficiently and easily discover and update the information from any device, anywhere anytime and did not realize for using GIS for their everyday living.

▲セッション一覧へ戻る

基調講演2: FOSS4G education in ASEAN: challenges and opportunities

発表者

Tuong Thuy Vu(ノッティンガム大学)

概要

What are the challenges and are there any opportunities to employ and promote OSGEO in higher education in SE Asian developing countries? This presentation is to review and analyse the current status of geospatial higher education in developing SE Asian countries including Cambodia, Lao, Malaysia, Myanmar, Indonesia, Philippines, Thailand and Vietnam. Fast growing economy and population in last decades, geospatial products and technologies gradually become the key players in any aspects of daily life, so the expansion of geospatial at higher education level.
With strong supports from developed countries via technology transfer and lecturer training, curriculum has been well developed either in surveying-related or geography departments. Hence, most of programmes employed popular closed-source geospatial tools. Taking a shortcut in development, OSGEO tools have been not a primary choice due to their earlier steep-learning curve in ASEAN. Though there have been efforts in using open-source tools in industry, little attention have been paid in education. Most of geospatial experts by education and training are get used to closed-source uses. Educators are also reluctant to make any change, consequently generation after generation follow the same path. That are the real challenges.
In recent years, OSGEO tools leap to a mature era which become much more comparable powerful and user-friendly to closed-source ones. The market has shifted to more service and solution provision rather than software. Growing population demands the expansion of universities and colleges in ASEAN, and hence the investment to geospatial education. Free and open-source resources seem to be an easier path for development. The development of Geo4All initiative with open data, open curriculum, and open tools, provide a better environment for a smooth transition to employing OSGEO technologies in education. There have been a few Geo4All labs established in the region and the network promisingly grows quickly.
In August 2015, ASEAN GeoNet consisting of geospatial educators in ASEAN established during its first meeting in Bangkok, Thailand. In addition to highlight the potential collaborative researches, the main agenda was to analyse the Strength, Weakness, Opportunity and Trend of geospatial education in ASEAN. All participants expressed the interest in using open-source geospatial technologies in their respective educational programmes. A clear roadmap needs to be developed to provide support and guidance for the development of Geo4All labs in this region.

▲セッション一覧へ戻る

Activity of OSGeo Korea on 2015: Memory on FOSS4G Seoul 2015

発表者

Seoin Kim(Gaia3D,Inc)

概要

OSGeo Korea achieves some goals for opensource GIS on 2015.
We report activities of OSGeo Korea and share the experience of FOSS4G Seoul 2015.

▲セッション一覧へ戻る

初海外でのFOSS4G

発表者

福井 裕晋(奈良大学)

概要

2015年9月に行われたFoss4gKoreaに招待枠にて参加させていただきました。初めての国際カンファレンスに参加させていただき、感じたことなどをレポートしたいと思います。

▲セッション一覧へ戻る

基調講演3: FOSS4Gで、シビックハッカーになろう!

発表者

関 治之(一般社団法人コード・フォー・ジャパン)

概要

地理空間情報が支えるシビックテック。あなたもシビックハッカーになろう!
地域住民が行政と共に街を住みやすくするためのテクノロジー活用、シビックテックの世界では、FOSS4Gが活躍しています。
各地の事例を交えながら、シビックハッカーになるためのステップをご紹介します。

▲セッション一覧へ戻る

地方自治体の OSM 参入

発表者

浅野 和仁(地理情報システム学会自治体分科会・富田林市)

概要

これまでの自治体GISは業務の効率化を中心に普及してきた。阪神淡路大震災以降の施設管理GISと情報管理GISの対立構図から生まれた統合型GISは、個別型GISと全庁型GISの対立にすり替えられた。
一方で統合型GISの本来の目的である地図の統合は、基盤地図情報から地理院地図として発展整備されるに至ったが、これについても測量法による使用・複製承認という制約がある。
このような経過の中で、10月の環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意で示された著作権法の非親告罪化を見据えて、行政組織の内外での地図利用に関する法令順守の視点から、自治体業務におけるOpenStreetMap整備の必要性ついて述べる。

▲セッション一覧へ戻る

Rで空間統計解析できるのはFOSS4Gのおかげです

発表者

山川 純次(岡山大学)

概要

健康に影響があるかもしれないPM2.5の濃度分布は気になりますよね。しかし今の所はPM2.5の観測点が少ないので空間統計学を使って岡山県南のPM2.5の分布を高分解能で推定しています。しかしこの作業,FOSS4Gの恩恵を多大に受けているのです。空間統計解析にはR言語と空間統計ライブラリのspやgstatを使用するのですが,地理空間データの処理にはFOSS4GであるGDALやmaptoolsを使いますし,座標系の表現にはFOSS4GであるPROJ.4を使います。もちろん観測データや推定した分布情報の表示と検討にQGISは大活躍です。Rで空間統計解析を行う場合にFOSS4Gが果たす役割を紹介します。

▲セッション一覧へ戻る

基盤地図情報DEM切り取りサービスの開発

発表者

寺元 郁博(農業・食品産業技術総合研究機構)

概要

基盤地図情報DEMを任意範囲で切り出すサービスを公開しました(http://www.finds.jp/fgddem/)。本サービスで提供するデータの書式は、GeoTIFFのほかJSONベースの書式としています。本発表では、サービスの概要とJSONベースの書式について説明します。

▲セッション一覧へ戻る

FOSS4Gによる測量業界の変革の試み(仮)

発表者

杢谷 栄里(朝日航洋株式会社)

概要

従来、空間情報は一部の専門家によって独占されて来た。ところが、OSSや無料で閲覧できるWeb地図の普及により、開かれた情報になった。それに対して、古くからの測量業者はどう対応しているのか?創立60周年を迎えた航空測量会社におけるOSSの取り組みを紹介する。

▲セッション一覧へ戻る

Point Clouds in a Browser with WebGL

発表者

Daniel Kastl(Georepublic LLC)

概要

Potree is an open source project that implements point cloud rendering capability in a browser. It is a WebGL based point cloud viewer for large datasets. Thanks to WebGL, it runs in all major browsers without plugins.

This presentation will give an overview over the current state of point cloud rendering with WebGL, about the difficulties and challenges. Laser data is expected to play an increasing role in the next years with falling prices for previously very expensive hardware, the development of autonomous vehicles and the popularity of drones. Powerful hardware and WebGL will open up a wide range of innovative browser-based web services in the near future.

▲セッション一覧へ戻る

(仮)ドローンを安全に飛ばすために気を付けること

発表者

上田 直生(一般社団法人日本マルチコプター安全推進協会)

概要

2015年8月にマルチコプター(複数回転翼型のドローン)の業務利用に特化して、安全教育を行う団体を立ち上げました。GIS系の皆様にも使う事が多いであろうドローンを飛ばす際に気を付けることを、当協会で作成中の安全講習資料の中から抜粋してポイントをご紹介いたします。

▲セッション一覧へ戻る

CMS「Drupal」で使えるGeo系ライブラリのお話し

発表者

紀野・太田垣(ANNAI LLC)

概要

オープンソースCMS&webアプリケーションフレームワークの「Drupal」では、Geo系で使える様々なライブラリを使うことができるので、デモ環境やwebサイトを簡単に構築することが可能です。
Drupalで構築された地図系サイトの事例もたくさんあり、例えばオープンストリートマップのサイトはDrupalでつくられています。
今回はGeo系のライブラリや事例をご紹介させていただきます。

▲セッション一覧へ戻る